17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山形市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第2号 9月11日)

それでは通告に従い質問させていただきますが、初めに、この数年間の世界的な異常気象、特に米国での過去50年余りで最悪と言われている干ばつの影響トウモロコシ小麦などの穀物国際価格が急騰し世界銀行によると6月以降の穀物価格は、トウモロコシが45%、大豆は30%、小麦は50%上昇していると報告しています。  

村山市議会 2010-12-03 12月03日-04号

米をめぐってまとめてみますと、米価下落することは、国際価格の差が縮小し、関税撤廃自由化米価、さらなる下落農家への所得補償金額増大国家財政負担増大とし、所得補償対象を大規模、企業的経営に絞り込むなどの戸別所得補償の見直しがなされます。明らかに農業は縮小し、自給率は低下し農家経営地域の雇用も地域経済も衰弱するのであります。

山形市議会 2009-06-25 平成21年 6月定例会(第5号 6月25日)

調査・研究のため,継続審査とすることもあり得る,との発言,さらに,最近の国の農政あり方には,国際価格にだんだん近づけようとするねらいを感じる。また,この時期に意見書を出してもあまり効果がないと考える,といった意見がありました。  大要以上の後,初めに継続審査とすべきかを諮ったところ賛成少数であり,採決した結果,賛成少数で不採択とすべきものと決定いたしました。  以上で報告を終わります。   

山形市議会 2009-06-19 平成21年産業文教委員会( 6月19日)

また,最近の国の農政あり方には,国際価格にだんだん近づけようとするねらいを感じるし,この時期に意見書を出しても余り効果がないと考える。 ○委員   国に1つの意思表示をすることは意味があると思うので,採択してよい。  大要以上の後,請願第7号については,初めに継続審査とすべきかを諮ったところ賛成少数であり,採決した結果,賛成少数で不採択とすべきものと決定した。                

山形市議会 2009-06-17 平成21年 6月定例会(第3号 6月17日)

一方で,米価国際価格という間違った議論があるためだと思います。それは東南アジアやアメリカで生産されている米の価格,いわゆる国際米価の8,000円に近づけるべきだとの議論によるものです。私は,この議論に真っ向から異議を申し上げます。  そもそも,所得の全く違う東南アジア生産された米の価格と,日本生産された米の価格をなぜ一緒にしなければならないのでしょうか。

鶴岡市議会 2008-09-04 09月04日-01号

最近の食料を取り巻く世界情勢は、かつてない変化に見舞われ、穀物大豆など、国際価格が過去最高水準まで高騰し、特に畜産経営には大きな打撃を与えています。我が国食料自給率は、国の統計によりますと、輸入穀物高騰により米の消費が久方ぶりに増加したことなどから、昨年より1ポイント上昇し、カロリーベースで40%となっておりますが、他の先進国と比較しても格段に低い状況にあります。

鶴岡市議会 2008-06-27 06月27日-06号

しかしながら、原油価格穀物国際価格が過去最高水準まで高騰し、国内食品価格原料調達に大きな影響を与えるとともに、農業畜産経営に大きな打撃を与えている状況にあります。また、食品賞味期限消費期限などの改ざん事件など、食品に対する消費者信頼を揺るがす事件を含め「食料不安」を抱かせる事態となっています。  

鶴岡市議会 2008-06-26 06月26日-05号

この請願は、原油価格穀物国際価格高騰による国内食品価格原料調達への大きな影響や、農業畜産経営に大きな打撃を与えている状況に加え、食品賞味期限消費期限などの改ざん事件によって食料不安を抱かせる事態が起きている。また、昨年の食料農業農村白書では、国内生産増大による自給率向上必要性と国民全体が食料問題の認識を共有し、食料の未来を確かなものとしていく必要を訴えている。

庄内町議会 2008-06-18 06月18日-05号

しかし、原油価格穀物国際価格が過去最高水準まで高騰し、国内食品価格原料調達に大きな影響を与えるとともに、農業畜産経営に大きな打撃を与えている状況にあります。また、食品賞味期限消費期限などの改ざん事件など、食品に対する消費者信頼を揺るがす事件を含め「食料不安」を抱かせる事態となっています。 

庄内町議会 2008-06-10 06月10日-01号

しかしながら、原油価格穀物国際価格が過去最高水準まで高騰し、国内食品価格原料調達に大きな影響を与えるとともに、農業畜産経営に大きな打撃を与えている状況にあります。また、食品賞味期限消費期限などの改ざん事件など、食品に対する消費者信頼を揺るがす事件を含め「食料不安」を抱かせる事態となっています。

山形市議会 2007-12-05 平成19年12月定例会(第3号12月 5日)

これまで輸入木材に押され,国内材は低迷をしていたわけですが,ここ数年資源の保護,資源ナショナリズムの考えから輸出を禁止する国々が増え,木材国際価格も徐々に上がってきております。さらなる上昇があるような気配です。5年10年先を見越し,林道や木材切り出し口確保等も含め,今こそさらなる整備が必要ではないかと思われますが,いかがでしょうか。  

酒田市議会 2007-09-21 09月21日-06号

穀物バイオエネルギーへの転換が穀物輸出国では進んでおり、世界穀物の備蓄が減少しており、国際価格上昇を招いております。しかし、国内米価は年々安くなり、1万円を切ろうとしており、稲作農家は危機的な状況になっております。WTO農業交渉輸出国の圧力に屈して関税が切り下げになれば、稲作農家だけでなく、日本農業農家には大きな打撃となります。 

天童市議会 2007-08-29 08月29日-02号

しかも国際価格の中で、そういう流れがあるわけでありますので、それをどのように食いとめながら、農業農家の将来展望を切り開いていくかということが問われ続けているというふうに思っております。 ただ、農村集落の山村が日本列島から3,000集落超えて消えていると。あるいは、もう中山間におきましては、農村集落がもうなくなっていくと。

酒田市議会 2006-03-24 03月24日-09号

米の自由競争による国際価格との均衡との考え方で米価下落を続けていて、その減収を、これまで行ってきた転作作物では補えないということが私は最大の原因であろうと思っております。 市の施策においても、補助金を一元管理してきた国の制度に基づいて行ってきたということは、市長も補助金の中でも言っていますように、そうせざるを得ない状況であるということはわかります。 

庄内町議会 2006-03-03 03月03日-03号

国際価格4,000円にいわゆる関税200%で8,000円ぐらい価格になるんだそうですが、これまでの関税による国境措置は、やっぱりもうだめなのだと。グローバル化がますます進行する中で、今の直接支払に切り替わることは、我々農家も素直に受け止めて、いわゆる国の施策を十分享受できるようなこれからの対応が必要なのかなと、こんなふうに思っておるところでございます。

  • 1